塩尻市

瞑想クラスmember's page

ヨガスートラの八支則

八支則とアヒムサについて9月から少しずつお話しているヨガスートラの八支則についての資料をこちらのページにまとめました☆画像ファイルとなりますが、良かったら今後の練習の参考にしていただけたら、と思います...
スケジュール

schedule in November

【グループレッスンスケジュール】…オンライン&対面/60分クラス【瞑想クラススケジュール】30分/完全オンラインクラスご予約ページへ〈予約サイトmosh〉Instagramへ11月も皆さんと一緒にヨガ...
ヨガのこと

規律正しい生活を送ること

ヨガの八支則のなかのニヤマ。その中に「タパス」(苦行)というものがあります。今日は「苦行」って??からお話したいと思います。タパス(苦行・熱業・修行)【タパス】規律正しさ。規律正しい自然のリズムや秩序...
ヨガや瞑想についての読み物

ニヤマより「サントーシャ」

9月からのテーマにしているヨガスートラの八支則。そしてその中から今するべきこと「ニヤマ」について学びながら練習をしています。今日はシャウチャに続き、ニヤマの二つ目である「サントーシャ」について少しお話...
ヨガや瞑想についての読み物

八支則より「シャウチャ」

10月の瞑想クラスは引き続き、八支則についてお話をしながら練習をしています。私の学んだことをベースにお話ししていますが、捉え方は本当に人それぞれ、先生によっても違ってきます。あくまでも私の感じたこと、...
スケジュール

10月スケジュール

対面&オンラインクラス(60分)スケジュールmeditation practice scheduleご予約&お問い合わせはこちらから承ります☆↓お問い合わせページ
ヨガや瞑想についての読み物

繋がることを妨げるもの

瞑想の練習の中で少しお話しましたが、ヨガの語源は「yuj」。結合などを意味しますが、もともとは馬車の馬をつないでる軛(くびき)のこと。繋がる…というのも色々な捉え方があったり、その時その時で、ヨガの「...
スケジュール

9月スケジュール

9月のスケジュールです✎今月より木曜日夜のクラスを、20:30~とさせていただきます。ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いいたします。9月瞑想クラススケジュール9月対面・オンラインレッスンスケジュール
ヨガや瞑想についての読み物

四無量心

四無量心という言葉を聞いたことはあるでしょうか?四無量心とは「悟りのための心の在り方と行い」についての教えで、常に意識した方がよいと言われる、気持ちの持ち方のこと。「四つ」の「無量」の「心」無量という...
ヨガや瞑想についての読み物

身体を感じる瞑想

今日の瞑想のお話は、先日行った「体を感じる瞑想」について。体の緊張や強張りをとり、「今、ここ」にいる自分を感じるための瞑想です。情報過多の時代現代社会が情報過多であることは、感じていらっしゃることも多...
タイトルとURLをコピーしました